2011年3月29日火曜日

先生のお手伝いをしながらサーバについて学ぶ

今日は学校にて先生のお手伝い。とりあえずやることはサーバ5台にCentOSをインストールすること、そして学内SNSのバックアップ&アップデート等。

始めに各ブレードサーバのRAIDの設定をそれぞれ行い、まずは1台目にCentOSをインストール。この作業は先生が主に行い、自分たちは見ながら手順を覚えることに。インストール時に必要なパッケージや、インストール後の設定等を解説してもらいました。
今回個人的に興味深かった点としては

  • インストール時のパーティションの分け方について
    サーバの用途に応じて変更するようです。"swap"と"home"ディレクトリだけ分けて他は"/"にする等いろいろあるみたい。状況に応じて変更していくのかな?自分でも後で調べてみるつもり。
  • 必要なデーモン、不要なデーモンの選別
    これも状況に応じてですが、インストール直後は不要なデーモンがいくつか起動していることがあるので必要に応じて選別していく。
  • ランレベル
    ランレベルの設定や各ランレベルの概要等。これも以前から気になってた部分。自分でももっと詳しく調べておきたい。
  • lvm関連
    そもそもlvmってなんなの?という疑問を先生にぶつけました。簡単な説明はしてもらったのでこれも自分で掘り下げて理解していきたいところ。
  • viの使い方など
    先生の使い方を見てるといかに自分がviの機能を使いこなせていないかがわかりました。もっと使いこなせるよう研究してみます。


その後は学内SNSのアップデート。これも主に先生が行っているのを眺めるか、先生が調べて欲しいといった事をネットを使って調べる等を行いました。その作業中先生がネットで調べ物をしている途中に、サーバのパーミッションエラーにより見えてはいけない物が見えてしまっているwebサイトを幾つか発見。大変まずい物がブラウザ上から見えてしまう状態になっていたためそれらのwebサイトの連絡用のメールアドレスに注意喚起のメールを送ることに。これがまた時間を食ってしまって自分達の作業が遅れてしまいました。残りはまた明日やるみたいなので、また明日学校にお手伝いしに行くつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿